メディアを運営する理由

いつもご覧いただきありがとうございます。

techFirmMedia運営者のexpといいます。

 

今回はブログ形式でなぜこのtechFirmMediaの運営を始めたのかまとめます。

 

何かしらあなた方のキャリアや仕事等に生きたら幸いです。

ぜひご覧になってください。

当メディアの運営目的

このメディアを運営する目的として3点あります。

1点目としてはIT、AIによって、人々がそれぞれの能力を拡張、自らの可能性を理解し、それぞれの人生における素晴らしい使命を果たす手伝いができたらと思い始めました。

2点目としてITやAI等の技術の可能性を検証するためです。

3点目として人生やキャリア、仕事上でぶつかるであろう壁に対し、自分個人の乗り越え方を共有すること、また自身が本等で発見した良い解決法を共有し、

読者の方々が素早く課題を解決する方法、問題を解決する手伝いをすると言った形で、皆様に貢献できるのではないかと思い始めました。

軽く自己紹介します。

私は元々ゲームや漫画、アニメが好きで、中学生、高校時代と貪り尽くすように熱中しました。

どれほど熱中したかというと

中学時代はポケモンのダブルバトル等のオンラインレートで世界100位に達するほど、

また高校時代は帰宅部となり、アニメを貪り尽くすようにみて、数百〜千作品程度を見ました。

特にSF、シュタインズゲートはめちゃくちゃハマりました。

そんな中学、高校時代をすごしますが、転機は高校生2年生頃です。

自分は学費が高い私立高校に入ったのですが、周囲の人は弁護士や医者等富裕層の家計ばかりで、一般的なサラリーマン家庭である自分の家は明らかに無理をして、費用を出していることに気づきました。

そして高校時代には個性が強い友人たちがいて、それぞれの個性や考え方を持っていて、非常にオリジナルの個性がありましたが、自分には何もないと感じました。

そう言ったわけで部活等も何もしていない自分でも何か個性が得られる+そして何かしら家計の助けになる+ITに興味があるとのことで自身でWebサイトを立ち上げることになりました。

当時はあまり本がなかったため、アフィリエイトサイトの情報商材を短い期間でアルバイトを行い、購入し、それを元に、サイトを作りました。

正直最初のサイトは見るも無残でしたが、100pvほどですが、確かにみて下さっている方がいました。そして1件2件ほど自身が作成したサイトで購入してくださる方がいらっしゃいました

他の人にとっては物凄く小さなことかもしれませんが、自分にとっては衝撃で、今もまだ何者でもないですが、何者でない僕が実際に人の心を動かすことができたという事実、ITによって世界に影響を与えられたことの事実が何よりも嬉しく、印象深い出来事でした。

その後大学生、社会人になっても色々なWeb、ITサービス等を立ち上げ、天と地を経験しますが、それはまたの話で。

とにかくITという接点を通じて、多くの人に情報や感情を届けることができるITという媒体が自分は好きなのだと思います。

変化の激しいこの時代に置いて、IT、AIは仕事を奪う等の話はありますが、

自分はもっと違う側面をみても良いのではないかと思います。

ITやAIによって様々な産業が効率化・代替されることによって、本来しなくて良い人間の仕事を行わず、またそれぞれの人々が大きく能力拡張されることで、個々人の個性的な特徴、潜在的な可能性等が発見され、本来あるべきそれぞれの人の使命を果たすことができる時代になってきたのではないかと思います。

当メディアではITやAIの情報を発信し、世の中の人々の使命を発揮する手伝いをすること。

基本的にブログ記事以外はAIによって作成されているので、AIの可能性を検証する場。

そして、問題の発見と、解決方法等を共有し、生かしてもらうことで一つ誰かの世界を変えることそう言ったことを目的で運営して行こうと思います。

ぜひ当メディアを通じて皆様のお役に立てたらなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました